そうだ本を読もう

本を片手にパスタを食べる。この幸せで十分じゃないか。

寄生獣

寄生獣(1) (アフタヌーンKC)
寄生獣観てきました。
1990年代、その独特な世界観でヒットした漫画で、バイオハザードにも影響を与えています。

まさか実写化されるとはという感じですが、主役の染谷将太深津絵理を中心にキャラクター性、ストーリー共に原作のシュールな雰囲気がしっかりとつかまえられていて引き込まれます。

地球上の人間が半分になったら
燃やされる森の数も半分で済むのだろうか

地球上の人間が百分の一になったら
垂れ流される毒も百分の一になるのだろうか

地球上の誰かがふと思った

『生物(みんな)の生命を守らなければ』

完結編が楽しみです!


寄生獣ホームページはこちらから
http://kiseiju.com/sp/

介護保険2015年改正

 人口の高齢化と介護の社会化

日本の高齢化率は1995(平成7)年には約15%

介護保険制度施行の2000(平成12)年に約17%

そして2013(平成23)年には約25%に至っています。

増え続ける高齢者の介護を家族だけで行うことは限界を超えており、それを社会全体で担うしくみ(介護の社会化)が求められて創設されたのが介護保険です。

  介護保険制度のはじまりから、過去に行われた制度改正のポイントが分かりやすくまとめられ、2015年の制度改正につなげていきます。

 

2015年4月の制度改正のキーワード

「効率化」(財政の抑制)

「重点化」(サービスを真に必要とする人へ限定的に配分する)

「市町村の自立性」(市町村単位での施策立案の必要性)

 

この事を頭に入れ読み進めるとなるほどと頭に入ります。

その中心と思われるものを少し本書から紹介します。

2015年こう変わる!サービス提供体制

今回の介護保険制度改正の最大の論点は、地域支援事業の見直しです。

従来の予防給付(訪問介護通所介護のみ)と介護予防事業が、新しい「介護予防・日常生活支援総合事業」(新しい総合事業)に再編されることです。これにより、保険給付で行われていた要支援者の訪問介護通所介護が地域支援事業に移行され、市町村ごとの独自の事業となります。

通所介護は「効率化」の最大のターゲット

2015(平成27)年の介護報酬改定では、要介護状態の改善に向けた取り組みを一層促すため、各加算額大きくする一方、単なるレスパイト(日中に預かる)を行う事業者は極めて薄い報酬しか算定できないといった厳しい改正が見込まれています。

特別養護老人ホームの入所要件が厳しくなる。

入所は原則「要介護3以上の重度者」に限定される。

看取りへの対応の重視

もちろん、その他の改正についても分かりやすくまとめられています。

来年の改定に向け、事業者の方にはかなり参考になる一冊ではないでしょうか。

また介護保険について勉強したい方(ケアマネージャー受験者など)にもお勧めです。制度改正と合わせ、介護保険についても学べる一冊です。

 

これならわかる<スッキリ図解>介護保険

これならわかる<スッキリ図解>介護保険

 

 

 こちらも介護ビジネスとありますが、介護保険について学びたい方には参考になる一冊です。

これならわかる <スッキリ図解> 介護ビジネス

これならわかる <スッキリ図解> 介護ビジネス

 

 

世界の果ての通学路


映画「世界の果ての通学路」公式サイト


ジャクソン (11歳 ケニア)
       片道15km・2時間)

カルロス  (11歳 アルゼンチン)
       片道18km・1時間30分)

ザヒラ   (12歳 モロッコ)
       片道22km・4時間)

サミュエル (13歳 インド)
       片道 4km・1時間15分)


大草原の中、野生動物から妹を守りながら学校へと向かうジャクソン。

妹を後ろに乗せ、アンデス山脈を馬で駆け抜けるカルロス。

友人と共に4時間かけ通うザヒラ。

車椅子で弟二人の協力のもと通う、足の不自由なサミュエル。



なぜ、ここまでして通うのだろう。

みんな夢があるんですね。

そして通学路のドラマ、学校に着き学友との出会いと学び。そのキラメキと輝きは最高です。

「そうだよ、学校って楽しい所だよ」と思い出させてくれます。


そしてそれを支える家族と学友たち。

特に足の不自由なサミュエルを支える弟二人。

オンボロ車椅子を1時間あまり兄弟で力を合わせて進む通学路でサミュエルと弟二人は明るく輝いています。

学校に着いてからは学友達がサミュエルを迎えます。

そこで弟が「また迎えに来るからね」と笑顔で楽しそうに兄に伝えます。



妹を守りながら進むジャクソンとカルロスもカッコいいです。


学ぶことの尊さ、それを支える家族愛、兄弟愛の大切さについても気づかされる作品でした。





 

1日1分であらゆる疲れがとれる 耳ひっぱり

1日1分であらゆる疲れがとれる 耳ひっぱり

世の中にはいろいろな健康法がありますよね!

そういうの大好きです。

今まではまったものは

『足裏健康法』
足の裏を揉むやつね!
足裏ローラーも持ってました!

『ゆるゆる体操
身体を緩める、ぶらぶらさせる、力を抜く、
これは奥が深いです。また別の機会にでも。
今でもなるべく力を入れないようにしてます。

『食べない健康法』
朝食抜きます。現代人は食べ過ぎ。
お腹が空いてグーグーなるのを思い出します。
ホント、調子良くなるんですけどね~

まあ、人に話してもほとんど共感は得られませんけど。



信じやすいのか、やるとすぐ効果が出るんですよね~



それで、今はまっているのが

耳引っ張り!

頭もすっきりして、眠りも深くなったし、耳引っ張りながら発声練習すると、声も良く出るようになってね。

不思議だよな~

やっぱり、共感は得られませんが、


まあ、信じる者は救われる。それで調子がいいんでね!


信じるか信じないかはあなた次第です。

人生はマラソンだ

映画『人生はマラソンだ!』公式サイト

 

映画の話しです。

 

 不良中年親父4名がロッテルダムマラソン完走を目指すストーリー。

 

 それは4名が働く整備工場の存続のため。

 

 酒、タバコと不摂生な毎日を送る不良中

年親父たちが果たして完走できるのか。

 

 ラストの15分ぐらいは泣きっぱなしでした。


 今、思うとなんで泣いたのか説明できませんけど、男の意地とかプライドとか、そのシーンにですかね。

 

 最後にゴールへ向かうストーリーが感


動でね、えっマジで? 


 って感じですけど、それは観てのお楽しみで。


こういう映画いいですね~


良くあるストーリーで終わらない所

が感動を生むんだよな~


しばらく、はまりそうです。

チョコレートドーナツ

映画『チョコレートドーナツ』 オフィシャルサイト

 

 映画の話題も少し。

 

 ゲイのカップルとダウン症の子とのつながりの物語。


 ゲイの二人がダウン症の子を保護することになり、誠心誠意愛情を注ぎ、薬物中毒

の母親と生活している時と比べたら、とても幸せに暮らします。

 

 しかし、周りはそれを許しません。子供に悪影響がでる。ゲイが子育てできるのかと。

 

 自分たちが信じている、常識や考えが偏見につながり、差別、悲しみに繋がります。


 描写がね、きつい所もあるのですが、それを打ち消すラストです。

 

 常識、偏見、差別について考えさせられます。

あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。


お客様は神様でしょうか?
上司のいう事は正しいのでしょうか?
会社の人間関係は絶対か?

もともと「お客様は神様」の言葉は歌手、三波春雄さんの言葉だった!  その内容は我々が捉えている意味とは違います。

380円の牛丼屋と高級レストランサービスに違いはあってあたりまえ。
そこで働く人の賃金の差もある。

社畜と言う言葉も出てきますが、書いてある事は、考えてみればあたりまえの事
も多いながら、新たな思考、知識へと繋がります。

あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。


日本社会でそれをやるには勇気が必要かな。