そうだ本を読もう

本を片手にパスタを食べる。この幸せで十分じゃないか。

東野圭吾

初めて読んだのは「容疑者Xの献身

予想もつかないトリックに、報われない愛。

私が読んだ作品はすべて、ハッピーエンドではない。

最後に何か残る。東野作品はすべてそうなのか。

好きな作品は

白夜行」「幻夜」 一人の神秘的な女性が作るストーリー。愛を描いているのか、人の心の闇を描いているのか。また、2つの作品に出てくるこの女性は同一人物なのか。 

「手紙」に「秘密」もいいです。最後にはやはり何か残ります。

麒麟の翼 (講談社文庫)

麒麟の翼 (講談社文庫)

 
白夜行 (集英社文庫)

白夜行 (集英社文庫)

 
プラチナデータ (幻冬舎文庫)

プラチナデータ (幻冬舎文庫)

 
手紙 (文春文庫)

手紙 (文春文庫)

 
秘密 (文春文庫)

秘密 (文春文庫)

 
赤い指 (講談社文庫)

赤い指 (講談社文庫)

 
容疑者Xの献身 (文春文庫)

容疑者Xの献身 (文春文庫)

 
幻夜 (集英社文庫 (ひ15-7))

幻夜 (集英社文庫 (ひ15-7))

 
白銀ジャック (実業之日本社文庫)

白銀ジャック (実業之日本社文庫)

 
夜明けの街で (角川文庫)

夜明けの街で (角川文庫)

 

 

高岡英夫

身体をゆるめる。太ももの後ろの筋肉を使う。など

宮本武蔵イチローの身体の使い方

スポーツをやっている方もやっていない方も、能力の壁を壊したい方には一つの方法として参考になると思います。

歩く という事も奥が深いです。

ちなみに力を抜いてゆるめることで、ドライバーの飛距離伸びました。

図解トレーニング 身体意識を鍛える

図解トレーニング 身体意識を鍛える

 
仕事力が倍増する“ゆる体操”超基本9メソッド―「身体経営術」入門

仕事力が倍増する“ゆる体操”超基本9メソッド―「身体経営術」入門

 
ヒトは地上最速の動物だった 高岡英夫の「神速」走行理論

ヒトは地上最速の動物だった 高岡英夫の「神速」走行理論

 
決定版 身体意識を鍛える (青春新書PLAYBOOKS)

決定版 身体意識を鍛える (青春新書PLAYBOOKS)

 
「ゆるめる」身体学

「ゆるめる」身体学

 
高岡英夫の歩き革命 (GAKKEN SPORTS BOOKS)

高岡英夫の歩き革命 (GAKKEN SPORTS BOOKS)

 
究極の身体

究極の身体

 
頭が必ずよくなる!「手ゆる」トレーニング

頭が必ずよくなる!「手ゆる」トレーニング

 
本番に強くなる!奇跡の「ゆる呼吸」

本番に強くなる!奇跡の「ゆる呼吸」

 
武蔵とイチロー (小学館文庫)

武蔵とイチロー (小学館文庫)

 
サッカー世界一になりたい人だけが読む本

サッカー世界一になりたい人だけが読む本

 

 

中谷彰宏 著書

大事な事を心に入りやすい言葉で表現し、その説明もまたわかり易く、実践もしやすいです。

「女を楽しませる」ことが男の最高の仕事

などは題名だけみると、軽く感じますが、中身はコミュニケーションに磨きがかかるビジネス書となっています。

「女を楽しませる」ことが男の最高の仕事。 (だいわ文庫)

「女を楽しませる」ことが男の最高の仕事。 (だいわ文庫)

 
男は女で修行する。 ~ビジネス運を上げる60の法則~ (だいわ文庫)

男は女で修行する。 ~ビジネス運を上げる60の法則~ (だいわ文庫)

 
一流の男 一流の風格  あの人はなぜ、一目置かれるのか

一流の男 一流の風格 あの人はなぜ、一目置かれるのか

 
「あと1年でどうにかしたい」と思ったら読む本

「あと1年でどうにかしたい」と思ったら読む本

 
なぜあの人は人前で話すのがうまいのか

なぜあの人は人前で話すのがうまいのか

 
なぜあの人の話は楽しいのか

なぜあの人の話は楽しいのか

 
なぜあのリーダーに人はついていくのか

なぜあのリーダーに人はついていくのか

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度会いたくなる人の聞く力

 

もう一度会いたくなる人の聞く力

もう一度会いたくなる人の聞く力

 

 帯より

ひと言目に面白がって食いつこう

「どうして」より「どうしたら」

黙って聞いていると信用されない

 

目次より

あいづちより聞くことに集中しよう

話してのはなしに勝たない

コミュニケーションをとる上での要点が分かりやすく55にまとめられています。

コミュニケーション向上に役立つ一冊です。

 

一流の男 一流の風格

帯より 

ニセモノ100個より、ホンモノ1個を持とう

名刺より、相手を見よう。

ケータイを見ているところを見せない。

「高い」と思った時、「安い」と言おう。

「2回うなずき」をしない。

 

一流の「風格」の作法

ポケットに手を入れない お店のの人に、丁寧語で話そう。笑わせるより笑おう。

など、64個のテーマが分かりやすく簡潔にまとめられています。

一流とありますが、かっこいい大人になるヒント満載の一冊です。

一流の男 一流の風格  あの人はなぜ、一目置かれるのか

一流の男 一流の風格 あの人はなぜ、一目置かれるのか

 

 

 

頭がよくなる逆説の思考術

 

頭がよくなる逆説の思考術

頭がよくなる逆説の思考術

 

 

「頭が良くなる思考術」を読み、かなり納得ができたので、こちらも読んでみました。

はじめにより

私自身、若くて悩んでいたとき、こういう書物を手にしたかった。そうすれば、これだけ多くの本を読み、呻吟し、試行錯誤と失敗を繰り返さなくてすんだろう。だから、本書を私はあの過去の日の私に捧げる。

 

読んでみて、20代、30代の頃の自分に読ませてあげたくなりました。

20代の自分は理解ができないかもしれません。

30代の自分は素直に入らないかもしれません。

だけど心に残るでしょう。

一段成長できる一冊だと思います。

 

目次より

Ⅰ 人生を破壊する方法

Ⅱ 方法論を求めるな

Ⅲ 小事と大事を区別せよ

Ⅳ安心など死ぬまでできない









頭がよくなる思考術

 

頭がよくなる思考術

頭がよくなる思考術

 

 

はじめにより 抜粋

本書はあなたが考えるときに実際に役立つ助言をさせていただくものである。しかし、わたし独自の考えだけを披露したものではない。古今東西の多くの古典、啓蒙書、哲学書から示唆された知恵が基本にある。

 

もくじから

Ⅰ 「答えを出せる」頭をつくる

Ⅱ 「迷わない」頭をつくる

Ⅲ 「楽しく生きる」頭をつくる

Ⅳ 「クリアな」頭をつくる

Ⅴ 「創造する」頭をつくる

 

本文より 抜粋

「心の持ち方を変えよ」

 一枚の紙を飛ばすことは不可能だ。しかし一枚の紙を何度か折り、紙飛行機の形にすると、それは屋根を超えて高く飛んでいくようになる。

 こういったことにもわたしたちは素直に驚くべきだろう。物が形を変えただけで・・・・・

 

「他人の思惑」を気にするな

 多くの人は、他人の思惑をきにしている。まず他人の思惑を前提にして、自分の考えや意見や態度を決めている。・・・・

 

 

題名だけ見ると「んっ 何」という感じです。

しかし中身は55個の助言を、上に書いたように哲学風でありながらも優しく心に伝わります。

 仕事・人間関係、自己成長への考えが深まる一冊です。

 

本書をよんだあなたは自分の考えかたが以前よりもクリアになっていることにはっきりときづくだろう。(はじめにより)